令和元年度 第3学期 終業式について
令和元年度第3学期終業式について、
通常授業時間より1時間遅らせて実施します。
<詳細>
実施日:令和2年3月19日(木)
時 間:9時40分よりSTを行います
2020年03月10日16時29分 投稿者:info_5548al30
令和元年度第3学期終業式について、
通常授業時間より1時間遅らせて実施します。
<詳細>
実施日:令和2年3月19日(木)
時 間:9時40分よりSTを行います
2020年03月10日16時29分 投稿者:info_5548al30
昨年の11月に行われた高校生ものづくりコンテスト全国大会で、電気工事部門で優勝した本校の電気科3年神成蓮君が12月27日、愛知県公館を訪れ、大村秀章知事に結果を報告しました。
1月5日(日)の中日新聞に掲載されました。
2020年01月07日16時41分 投稿者:info_5548al30
12月12日(木)5,6時限の授業時間を活用し、科目「課題研究」を中心に、
4月からの1年間取り組んできた研究成果を発表する会を催しました。
3年生機械科を代表して、6つのテーマについて発表を行いました。
コマ大戦について(D組)
昨年度の卒業記念品で導入いただいた3Dプリンタの活用についての発表を始め、
からくりボックスの製作や低溶融合金を使った鋳造について、全国高校生コマ大戦への参加、相撲ロボットの製作、切り絵など、多様な発表をみることができました。
安全や誤差、加工法や共同作業、失敗や経験、喜びや達成感など研究を通して、たくさんのことを学び取ってくれた様子が伝わってきました。
3Dプリンタ作品
課題研究は、3学期も続きます。今日の発表に刺激を受けて、多くの班が素晴らしい成果を上げてくれることを期待します。
研究の様子は、学年末に発行される年輪や学校広報でもご覧いただけます。
相撲ロボットの製作(C組、G組合同)
2019年12月12日17時22分 投稿者:info_5548al30
出校停止について 学校保健安全法に基づき、生徒が感染症に罹患した疑いのある場合、出校停止となります。この期間は欠席扱いにはなりませんので、治療に専念していただくようお願い致します。
なお、ご子息がインフルエンザ等、出校停止と判断される病気に感染した場合、担任に連絡していただき、こちらより必要書類をダウンロードください。
<書類>
◆R6~出校停止解除証明書 (主治医に記入をご依頼ください)
出校停止を医師より解除されましたら、上記の書類をご子息にお渡しください。わからないことなどございましたら、各担任等へお気軽にご連絡ください。
2019年12月09日16時33分 投稿者:info_5548al30
本校が、平素から租税教育の推進に尽力し、租税の役割や国民の納税の義務についての正しい知識の普及に多大な貢献した、と本日、名古屋中税務署長より租税教育推進校として表彰されました。
また、本校2年機械科丸山拓洋君が「税に関する高校生の作文」優秀賞として表彰されました。
本校では、LTの時間に税理士事務所の先生をお招きし、講演を頂いたりするなど租税教育を行ってきています。これからも高校生が国民として租税教育に触れる機会が多くなるようなってもらいたいと思います。
2019年12月03日15時46分 投稿者:info_5548al30
令和元年11月17日(日)、兵庫県立尼崎工業高等学校にてものづくりコンテスト全国大会、電気工事部門が開催され、本校からは電気科3年神成蓮君が出場しました。
毎日の授業後や休日も練習して本番に臨みました。
練習の成果を発揮し、当日は高得点を取って、全国優勝を果たしました。
2019年11月18日14時10分 投稿者:info_5548al30
令和元年11月16日(土)第1回学校見学説明会が行われました。
本年度も多くの中学生、保護者の方々が来校しました。
熱心に施設見学をし、説明に耳を傾けました。
興味のある中学3年生と保護者の方は11月30日(土)にも行われます学校見学説明会に、ぜひ参加してください。
2019年11月18日13時43分 投稿者:info_5548al30
去る9月27日(金)から10月4日(金)の日程で開催された第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体2019)に、機械科2年F組纐纈洸翔君(羽島市立竹鼻中)が自転車競技のトラックレース1Kmタイムトライアルに出場しました。全国各地からこのタイムトライアルレースに参加した選手は36名、纐纈君は1分7秒887の記録で堂々の6位入賞を果たしました。
Interview
Q1:初めての国体出場でしたが、感想を聞かせてください
「初めての出場で緊張してしまい硬くなってしまったので、どんな大きな大会でも出場することを楽しめるようになりたいと思います。」
Q2:6位入賞という結果に対して思うところはありますか
「入賞はできましたが、練習してきたスタートで失敗してしまい、良いタイムを出せなくて悔しく思います。来年に雪辱を果たします。」
Q3:自転車競技の魅力は何ですか
「ペダルを踏んで手にした力でスピードに乗る爽快感です。風を切って走る感覚も好きです。」
Q4:今後の目標を聞かせてください
「次の全国選抜大会では、1分6秒台を目標に努力していきます。」
2019年10月11日17時00分 投稿者:info_5548al30
今年度よりグローバル教育の推進として海外インターンシップを行うこととなりました。令和2年3月実施につきましては、7月17日付でご案内をさせて頂いております。現在、参加希望者の受付中ですが、先月受け入れ先のクイニョン国立職業訓練学校(ベトナム社会主義共和国)との打ち合わせや利用予定のホテルの下見を終え、具体的な内容が固まってまいりました。是非とも多くの生徒へ参加して頂きたくご案内申し上げます。
尚、明日の9月21日(土)の9時30分より、本校伊勢山校舎の2階会議室にて参加に向けた説明会を実施致します。9月13日付でご案内させて頂いておりますが、当日受付もございますので、参加希望の場合は直接本校までお越し下さい。
<海外インターンシップ詳細>
期日:令和2年3月7日(土)~3月15日(日)
行先:ベトナム(ハノイ・クイニョン・ホーチミン)
※詳細については、添付の資料をご覧ください。
2019年09月20日12時55分 投稿者:info_5548al30
令和元年8月24日(土)、(株)トーエネック教育センターにてものづくりコンテスト東海大会電気工事競技が開催され、本校からは電気科3年神成蓮君が出場しました。
夏休み中も登校し、練習して本番に臨みました。
当日は普段の練習以上の力を発揮し、参加者中一番早く完成させることが出来ました。高得点を取って、優勝することが出来ました。
この結果により、工業校長会より推薦を得られると11月16日(土)、17日(日)に兵庫県尼崎市にて行われる、ものづくりコンテスト全国大会に出場が決定します。
2019年08月29日14時24分 投稿者:info_5548al30
©2004-2017 ASU technical high school all rights reserved.