BLOG

冬休み中の生活について

冬休み中の生活について

終業式で配布したプリント「冬休み中の生活について」になります。

2024年12月23日15時24分 投稿者:info_5548al30

救助による感謝状を頂きました。

12月20日(金)2学期終業式を行いました。

その後、伝達表彰が行われ、9月に人命を救助した功労を称えられ、野球部三年生の水野さんが犬山警察署長様より感謝状を頂きました。

 

2024年12月20日16時33分 投稿者:info_5548al30

第5回電気工事技能競技大会全国大会 第3位

電気科3年の坂廼辺君が、第23回高校生ものづくり東海大会の準優勝を経て、神奈川県で行われた「第5回電気工事技能競技全国大会」において見事「銅賞」(第3位)に輝きました。普段の粘り強い取組みや毎日の練習の成果であると思います。

 

 

2024年12月03日11時22分 投稿者:info_5548al30

2学期探究活動№5~№6(キャリア型未来探究)

今回の探究学習(キャリア型未来探究)では、学園姉妹校の名古屋美容専門学校渉外主任の近藤龍起先生、杉戸小雪先生に来校いただきました。近藤先生においては、「美容師のやりがい」「パーマ理論・パーマ体験」、また、杉戸先生からは「カラー理論・カラー体験」についての御指導をいただきました。生徒達にとっても、興味関心の高い「美容」について学ぶことができたことは貴重な体験でありました。

2024年11月28日15時33分 投稿者:info_5548al30

2学期探究学習№3(キャリア型未来探究)

2学期3回目の「探究」は、姉妹校のブライダルビューティー専門学校の山田滉大先生にお越しいただきました。冒頭、山田先生自身が御担当された結婚式の上映があり、生徒達も興味津々でありました。今後は、生徒達がブライダルプランナーとして理想とする結婚式を作り上げていきます。

2024年10月10日15時25分 投稿者:info_5548al30

2学期探究学習№2(キャリア型未来探究)

2学期3回目は、ELICビジネス&公務員専門学校の森登志男校長先生にお越しいただきました。森校長先生からは、公務員と一般企業の違い、「花屋さん、パン屋さん」の経営と万が一火災が発生した場合の消防士(公務員)の役割について分かり易く解説していただけました。生徒達も、「公務員」の方々の仕事が、多くの人々の生活を支える大切な職業であるという事を理解することができました。

 

2024年10月10日14時32分 投稿者:info_5548al30

探究学習(キャリア型未来探究)

本日は、「社会人としての心構え・いろいろな職業」について、学園姉妹校であるELICビジネス&公務員専門学校渉外主任の徳永好宜先生よりお話をいただきました。徳永先生からは、学生と社会人の違い、様々な業種と儲かる仕組みについて学ぶことができました。

2024年09月19日13時49分 投稿者:info_5548al30

探究学習(キャリア型未来探究)

2学期も探究学習が始まりました。今回は、三河歯科衛生専門学校教務部長の前田先生に来校いただきました。テーマは、国家資格である歯科衛生士です。歯科衛生士としての役割、やりがい、エッセンシャルワーカーとしての重要性について学ぶことができました。

 


2024年09月11日13時17分 投稿者:info_5548al30

スクールカウンセラー便り(9月)

SC便り 9月(HP掲載用)

2024年08月31日09時41分 投稿者:info_5548al30

体験入学・体験入部について

令和6年8月27日と28日に名古屋たちばな高等学校の体験入学・体験入部が開催されます。

インターネットの申し込みにより既に満席のコースがほとんどですが、キャンセルが出た場合はその都度申し込み可能となります。

 

申し込みをされて参加予定の方にお知らせです。当日の各コース別の持ち物等をご案内いたします。

・当日は熱中症対策のためドリンクをお渡ししますが、必要に応じて持参してください。校内の自動販売機での購入もできます。

<服装および持ち物について>
【体験入学】
 ・電子工作コース/ITデザインコース/電気設備コース特に指定なし。
 ・機械加工コース汚れてもよい靴、汚れてもよい服、髪が長い場合はヘアゴム、爪は短く切ってきてください。
 ・ロボティクスコース/製図・CADコース特に指定なし。

【体験授業】
 ・筆記用具を持参してください。また、タブレットを使用した模擬授業も体験していただく予定です。タブレットはこちらで用意いたします。

【体験入部】・硬式野球/バスケ/バレー各競技のできる服装・シューズ
・陸上(長距離)ランニングのできる服装・シューズ。
・柔道/少林寺拳法各種道着または運動のできる服装。
・空手組手防具一式(ある人)、タオル、飲み物、Tシャツ、空手道衣(なければ運動のできる服装。)
・剣道剣道具一式。(木刀は不要)
・自転車
〔必ず持参〕水分・タオル・運動着・運動靴(革靴など運動に適さないものは不可)
 〔持っている人〕ロードバイクまたはピストバイク・サイクルジャージ・ビンディングシューズ
・自動車汚れてもよい靴、汚れてもよい服、髪が長い場合はヘアゴム、爪は短く切ってきてください。
・工業模型汚れてもよい服装。
・マーチング管楽器をお持ちの方は持参してください。管楽器をお持ちでない場合はマウスピースを持参してください。マウスピースを持参できない場合は当日の朝申し出てください。できるだけ対応いたします。
・自然科学特になし
・アニメーション特になし
・ダンス動ける服装、室内シューズ、汗拭きタオル、飲料

 ※台風などのため、体験入学・入部の日時、内容が中止、変更となる場合があります。

駐車場のご用意はございません。公共交通機関でお越しください。

また、今回の体験入学に参加できない場合は、10月11月に学校見学説明会を実施いたします。今回と同じようにインターネット申し込みを9月5日から開始いたします。ぜひご参加ください。

2024年08月01日15時09分 投稿者:info_5548al30