修学旅行第一団 第2日目②
国際通り班別研修を終えて、午後からはクラス別の沖縄体験を実施しました。
電気科A組は、サトウキビの刈取りから黒糖作りまでを体験しました。

その後、宿泊地のリザンシーパークホテル谷茶ベイに入館しました。
2017年12月12日17時55分 投稿者:info_5548al30
国際通り班別研修を終えて、午後からはクラス別の沖縄体験を実施しました。
電気科A組は、サトウキビの刈取りから黒糖作りまでを体験しました。
その後、宿泊地のリザンシーパークホテル谷茶ベイに入館しました。
2017年12月12日17時55分 投稿者:info_5548al30
ひめゆりの塔の見学に来ました。戦争の悲惨さ 、平和の大切さを身をもって知ることができました。生徒達の瞳は真剣そのものです。
この後は平和祈念公園へ向かいます。
2017年12月12日13時55分 投稿者:info_5548al30
首里城公園を後に、那覇市内の繁華街である「国際通り」を訪れ、食事とショッピングを楽しみました。
DSC_1866
DSC_1868
2017年12月12日13時07分 投稿者:info_5548al30
本日(12月12日)は第ニ団の修学旅行出発日です。電気科B組、電子科B組、機械科A組〜D組までの合計6クラスが沖縄へ出発しました。無事に到着し美らSUNビーチで昼食休憩となりました。
これからひめゆりの塔に向かいます。
2017年12月12日12時51分 投稿者:info_5548al30
沖縄にしては肌寒い朝となりました。沖縄都ホテルを後にして、世界遺産の首里城公園を見学しました。
DSC_1861
DSC_1865
DSC_1862
2017年12月12日09時18分 投稿者:info_5548al30
中部国際空港から始まった修学旅行第1日目、天候に恵まれたことは何よりでした。沖縄で我々を迎えてくれたものは美しい海と上空を飛ぶ戦闘機でした。ビーチでの昼食は沖縄の風を感じながら沖縄に来たということを実感させてくれました。
その後、本島南部の戦跡見学では、先の大戦での惨禍を目の当たりにし、平和の大切さを強く感じてくれたようです。そして、上空を飛ぶ戦闘機に現在も続く沖縄の方々の抱える問題を考える機会となってくれれば幸いです。
2017年12月11日21時40分 投稿者:info_5548al30
DSC_1855
第1日目の見学を終え、最初の宿泊地の沖縄都ホテルに到着しました。
楽しい夕食のひとときです。
2017年12月11日18時40分 投稿者:info_5548al30
美らSUNビーチでの昼食後は、沖縄本島南部戦跡を見学しました。ひめゆりの塔と資料館を見学後、平和祈念公園を訪れました。
バスガイドさんの話や、展示資料などから平和の大切さを学ぶことができました。
DSC_1845
DSC_1849
DSC_1847
2017年12月11日16時40分 投稿者:info_5548al30
DSC_1835
DSC_1839
無事沖縄に到着しました。迎えてくれたのは、南国の風と美しいサンゴ礁の海でした。
2017年12月11日15時22分 投稿者:info_5548al30
12月11日(月)、2学年の修学旅行が始まりました。今日は一団の電気科A組、電子科A組、機械科E〜Hの6クラスが沖縄へ旅立ちました。
早朝にも関わらず、中部国際空港に集合し、「行ってきます」と元気な声を残して、機上の人となりました。
DSC_1828
2017年12月11日13時48分 投稿者:info_5548al30
©2004-2017 ASU technical high school all rights reserved.