インターンシップ 開講式(2学年)
7月9日(火)から始まる企業内研修(インターンシップ)に際して、8日(月)に開講式が行われました。式の冒頭で伊藤校長から「インターンシップは就職希望者にとって大切な学びの場です。実体験を通して、ひとつでも多くのことを吸収して自らの成長につなげてください」と訓示がありました。続いて、河田就職指導主任からは「企業が寄せる皆さんへの期待は大きい。若者らしく意欲あふれる態度で研修に臨んでください」と励ましの言葉がありました。
令和元年度インターシップでは、愛知県内59社に158名の生徒が赴いて実社会での労働の一部を体験します。普段の学校生活を離れてさまざまな人とコミュニケーションをすることで、自分の長所・短所を再確認できます。そうした自己分析は、一生を通じて働く上での適性の発見にもつながることでしょう。7月9日、10日、11日の3日間、皆さんとの再会を「刮目」して臨みたいと思います。

2019年07月10日09時41分 投稿者:info_5548al30
熱中症について学びました(1学年)
1学年です。
今日はLTで熱中症について学びました。近年猛暑が続いており、熱中症となってしまう人も年々増えています。特に今年度の1年生は部活動に入部している生徒が多く、他人事では済みません。
今回は養護教諭から熱中症の対策や熱中症になった際の行動などを指導していただきました。生徒全員、真剣に話を聞くことができました。
熱中症に気を付けて、充実した日々を過ごしてほしいですね。

2019年07月08日15時55分 投稿者:info_5548al30
高校生夏期ボランティア
6/27、8階体育館にて、高校生夏期ボランティアの説明会を行いました。
本校では毎年、多くの生徒がボランティアに参加しており、今年も200名を超える生徒が手を挙げてくれました。
校長先生より激励の言葉を頂き、ボランティアの意義、心構えを聞きました。
夏休みに各箇所でボランティアを行います。助け合いの精神など沢山の事を学んで欲しいと思います。

2019年06月27日22時58分 投稿者:info_5548al30
陸上ホッケー部 第66回東海高等学校総合体育大会
日程:6月22日(土)、23日(日)
場所:清水町総合運動公園多目的スポーツ広場(静岡県)
結果:第3位
本校 0-2 岐阜総合学園高
本校 0-1 伊豆中央高
以上結果より、7月27日(土)~7月31日(水)に宮崎県で開催される全国大会への出場権を獲得しました!!
ご声援ありがとうございました。
引き続きご声援よろしくお願い致します。

2019年06月26日11時31分 投稿者:info_5548al30
水泳 愛知県高等学校総合体育大会水泳競技 名南支部予選会
日程:6月22日(土)、23日(日)
場所:愛知県口論義運動公園プール
結果: 機械科3年 山本 海
200m 個人メドレー タイム:2分22秒63
第5位 200m バタフライ タイム:2分20秒41
以上の結果より、上記2種目において、6月29日(土)、30日(日)に行われる県大会への出場権を獲得しました。
ご声援ありがとうございます。
引き続きご声援よろしくお願い致します。
2019年06月26日11時26分 投稿者:info_5548al30
令和元年体験入学・見学説明会

体験入学
- 【日付】令和元年 8月22日(木)
- 【受付】8:30~9:00
- 【体験入学・体験入部】9:00~13:00
体験学習 内容
■電気・電子系コース
- A:ラジオ製作
- B:グラフィック制作とPCの仕組み
- C:電気工事体験
- D:マイコンカー製作
- E:電子サイコロ製作
■機械系コース
- F:金属加工体験
- G:ガソリンエンジン分解・組立て
- H:産業用ロボット制御体験
- I:3Dデザイン体験
- J:金属材料破壊実験
■体験入部実施部活
- あ:バスケットボール部
- い:硬式野球部
- う:バレーボール部
- え:柔道部
- お:剣道部
■お申し込み方法
- 参加希望者は、中学校の担当の先生にお申込みください。

令和元年見学説明会
見学説明会
- 第1回 令和元年11月16日(土)
【受付】9:30~10:00 【見学説明会】10:00~12:00
- 第2回 令和元年11月30日(土)
【受付】9:30~10:00 【見学説明会】10:00~12:00
- 第3回 令和元年11月30日(土)
【受付】13:00~13:30 【見学説明会】13:30~15:30
見学説明会内容
学校説明、入試説明、施設見学、実習デモンストレーション、個別相談会
説明会以後は自由に見学することができます。
- 希望者は、中学校の担任の先生に申し出るか、生徒または保護者の方が直接本校へお申込みください。
- 参加日、各日程のいずれかを選択してください。
- お申し込み方法は以下の通りです。
-
- TEL:052-322-1911
- FAX:052-332-3427
- Eメール:info-tech@asu.ac.jp
- お申込みの際には、中学校名、氏名、連絡先のほか、保護者同伴、生徒のみ、保護者のみかをご連絡ください。なお、締切は各実施日の前日までといたします。
2019年06月24日16時12分 投稿者:info_5548al30
心肺蘇生法の講習

令和元年6月24日(月)LTの時間を利用して、心肺蘇生法の講習を行った。
心肺蘇生法の必要性から始まり、胸骨圧迫、AEDの使い方を学んだ。
指導した養護教諭によると、救急車の到着は、平均8.5分。救急車の到着までの初期対応、応急手当の有無が傷病者の生死を大きく分けるという。大切な家族や友人の命を守る為にも、今回の講習をきっかけとして、練習を重ねたり、定期的に講習を受けるなどして、心肺蘇生法の技術を高めてもらいたい。
2019年06月24日10時24分 投稿者:info_5548al30
小規模ボイラー技士29名合格

6月8日(土)、9日(日)の2日間、日本ボイラ協会主催の「ボイラー取扱技能講習」に29名が参加、見事全員が合格した。
受講者の1人は、「初めて学ぶ内容が多かったが、講習では分かりやすく基礎から教えてもらい合格できた。この資格は18歳以上でないと有効ではないため、また一歩、大人に近づいた気がします」と話していた。
2019年06月24日10時02分 投稿者:info_5548al30
日本学生支援機構奨学金予約採用

6月20日授業後、本校8階体育館にて3年生の進学希望者を対象に奨学金説明会を行いました。
説明会で聞いたことを家庭で話し合いをして、手続きをしてください。また、本年度より制度の改正があり、注意が必要です。

後日配布するパスワードで、7月上旬にスカラネット入力をする予定です。
また、JASSOのホームページなどで詳細を確認しておきましょう。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html
2019年06月20日17時40分 投稿者:info_5548al30
0の日クリーン運動
本校では毎月0のつく日に、硬式野球部、空手道部の生徒が地域の美化に努め、ゴミ拾いを行い、陸上ホッケー部の生徒は行内清掃を行っています。ゴミやタバコのポイ捨てなども多くあり、マナーを守る大切さも養われています。また、挨拶運動も同時に行い、交差点に立ち挨拶をしたり、清掃中に地域住民の方と挨拶をかわしてます。
地域や行内の美化、挨拶やマナーなどたくさんのことを学んでいる運動をこれからも続けて、広まって欲しいと思います。
2019年06月20日12時51分 投稿者:info_5548al30