進学・就職

スキルUPでステップUP!なりたい自分をめざす人がいます。
わが校でスキルUPをした生徒たちは、
卒業後も向上心を忘れずにさまざまな分野でがんばっています。
“なりたい自分に、少しでも早く近づきたい。
”その思いをカタチにするために、
今も夢のステップUPを一歩ずつ進めていく卒業生たち。
そんな夢を追い続ける若者たちを社会に送り出すため、
本校では就職・進学ともに万全の教育システムを整えています。

進学について

社会の多様化、高度化に対応。大学、専門学校へ進学希望する生徒に対して
進学支援システムを設けています。

進学支援システム

SUPPORT2

校外模試

3年次の進学希望者を対象に校外実力模試を受験。希望校選択の指針とします。また、基礎小論文テストを行い、各種推薦入試・AO入試対策にあたります。

SUPPORT3

面接指導

推薦入試・AO入試対策で実施される面接試験。各大学の出題傾向の分析結果や、先輩たちの残した受験報告書に基づいて模擬面接を実施し、指導にあたります。

SUPPORT4

学習支援

放課後、教科担当の先生によるバックアップ体制によって、補習を実施。小論文指導や受験勉強のフォローアップを図ります。

主な大学実績

筑波大学
愛知産業大学
愛知大学
愛知学院大学
愛知工科大学
愛知工業大学
愛知淑徳大学
愛知東邦大学
愛知文教大学
愛知みずほ大学
至学館大学
星城大学
大同大学
中京大学
名城大学
南山大学
中部大学
東海学園大学
同朋大学
名古屋学院大学
名古屋経済大学
名古屋産業大学
名古屋芸術大学
名古屋商科大学
名古屋造形大学
名古屋文理大学
名古屋外国語大学
日本福祉大学
人間環境大学
名古屋国際工科専門職大学
岐阜聖徳学園大学
岐阜保健大学
中部学院大学
四日市大学
鈴鹿医療科学大学
東海学院大学
浜松学院大学
福井工業大学
京都産業大学
国士舘大学
桜美林大学
京都精華大学
明治国際医療大学
神戸国際大学
大正大学
日本体育大学
大阪芸術大学
国際武道大学
龍谷大学
京都橘大学
山梨学院大学
九州産業大学
上武大学
千葉工業大学
東京福祉大学
白鷗大学
サイバー大学
第一薬科大学
元智大学(台湾)

令和6年度 進学状況

進路状況(在籍271名)
進学 126名[進学者数/在籍数:46.5%]
4年制大学 67名
愛知産業大学 [再掲] 13名
短期大学 3名
専門学校 52名
専門学校(姉妹校) [再掲] 6名
その他 4名

[愛知工業大学進学]

培った知識と創造力で未来を切り拓く

入学時より、ものづくりに興味があり部活動と勉学の両立に励むことで、推薦入試の後押しを受けることができました。本校での環境は、ものづくりに必要な工夫と創造力を培うことができ、有意義な高校3年間でした。学校内外で様々な先生方が面接や小論文などのサポートをしてくださり、自分の力を最大限発揮することで合格に繋がりました。進学後は、将来の目標に向けて大学での勉強に打ち込みたいと思います。

2025年3月 機械科卒業
大田 満也さん [一宮市立今伊勢中学校出身]

就職について

個人面談、会社見学などにより、
一人ひとりに適したきめ細やかな就職指導をしています。

就職支援システム

SUPPORT1

職業講話

企業から人事担当の方を迎え、就職するための心構えについてお話しいただきます。企業が求める人物像を知り、就職活動への意識を高めます。

SUPPORT2

実力テスト

2年次に5回、3年次に2回、計7回の実力テストを実施することで、就職活動に必要な一般常識を中心とした実力アップを図ります。

SUPPORT3

面接指導

3年次の春から秋にかけて個別面接指導を段階的に行います。基本的なあいさつや希望企業の面接試験の傾向など、さまざまな指導を行います。

SUPPORT4

インターンシップ

意識を高めるため、2年次の夏季3日間で実際の仕事を体験します。インターンシップを通して働くことの意義や、仕事のやりがいを考えます。

主な就職実績

アイカ工業㈱
愛三工業㈱
㈱アイシン
愛知機械工業㈱
愛知電機㈱
愛知時計電機㈱
㈱青山製作所
㈱アドヴィックス
一般財団法人中部電気保安協会
河村電器産業㈱
サンエイ㈱
三五㈱
CKD㈱
㈱シーテック
スズキ㈱
大王製紙㈱ 可児工場
大同特殊鋼㈱
大同メタル工業㈱
㈱タチエス
㈱デンソー
㈱デンソーウェーブ
㈱デンソーダイシン
㈱トーエネック 中部本部
㈱東海興業
㈱東海理化電機製作所
東海旅客鉄道㈱
東芝エレベータ㈱
トヨタ自動車㈱
㈱豊田自動織機
トヨタ車体㈱
名古屋鉄道㈱
ニチハ㈱
日鉄テックスエンジ㈱
日本貨物鉄道㈱
日本軽金属㈱
日本トレクス㈱
パロマ㈱
フタバ産業㈱
松尾製作所㈱
三菱自動車工業㈱
三菱重工業㈱
三菱電機㈱
山崎製パン㈱
㈱LIXIL
その他 7社

令和6年度 就職状況

進路状況(在籍271名)
就職希望者 145名[就職者/在籍数:53.5%]
学校紹介 136名
公務員 4名
自営業 2名
縁故 0名
その他 3名
求人受付状況
会社数 1331社
求人数 2185人
求人倍率 16.07倍
内定状況

学校紹介内定率 

136名/136名=100%

(内大手企業内定率 66.2%)

内定企業の内訳(業種別)
業種 内定会社数 内定者数
建設 12社(12.8%) 13名(9.6%)
製造 63社(67.0%) 100社(73.5%)
電気・ガス・水道 0社(0%) 0名(0%)
運輸・郵便・情報・通信 5社(5.3%) 7名(5.1%)
卸・小売 6社(6.4%) 6名(4.4%)
サービス 8社(8.5%) 10名(7.4%)
94社(100%) 136名(100%)
内定企業の内訳(従業員数)
従業員数 内定会社数 内定者数
0〜29名 3社(3.2%) 3社(2.2%)
30~99名 8社(8.5%) 9社(6.6%)
100〜299名 18社(19.2%) 19社(14.0%)
300~499名 7社(7.4%) 8社(5.9%)
500〜999名 7社(7.4%) 7社(5.1%)
1000名以上 51社(54.3%) 90社(66.2%)
94社(100%) 136名(100%)
公務員合格状況
消防士 1名
自衛官 2名
名古屋市市営地下鉄 1名

[トヨタ自動車株式会社就職]

常に実力を発揮するための就職試験対策
反復練習=自信

硬式野球に集中できる環境が整っていて、就職にも強いとい理由で本校に入学をしました。3年次には多くの先生方から面接指導を行っていただき、何度も繰り返し練習をすることで自信に繋がりました。過去の面接内容や、的確なアドバイスをいただき、十分に対策をしていくことで、当日は今まで以上の実力を発揮した面接になりました。4月からは社会に貢献すべく、多くのことを吸収してしっかり働きたいです。

2025年3月 機械科卒業
丹下 翔真さん [小牧市小牧中学校出身]

資格について

将来の可能性を広げる資格・検定の取得を全力でサポートしています。

令和5年度 資格試験および検定試験等の合格者数

令和5年4月1日から令和6年2月2日までの集計結果
  資格・検定の名称 1学年 2学年 3学年 全学年
1 ジュニアマイスター顕彰 ゴールド(申請中2含む)     3 3
2 ジュニアマイスター顕彰 シルバー     9 9
3 ジュニアマイスター顕彰 ブロンズ(申請中11含む)     16 16
4 愛知県知事技術顕彰   79 14 93
5 第一種電気工事士(実技合格)   4 9 13
6 第二種電気工事士(実技合格) 14 9 2 25
7 工事担任者 DD3種       0
8 第二級 陸上特殊無線技士     24 24
9 航空特殊無線技士       0
10 危険物取扱者 乙種1類       0
11 危険物取扱者 乙種2類       0
12 危険物取扱者 乙種3類       0
13 危険物取扱者 乙種4類     1 1
14 危険物取扱者 乙種5類       0
15 危険物取扱者 乙種6類       0
16 危険物取扱者 丙種   88     88
17 計算技術検定 1級       0
18 計算技術検定 2級   6   6
19 計算技術検定 3級  220 2   222
20 情報技術検定 1級   1   1
21 情報技術検定 2級   21 3 24
22 情報技術検定 3級 133 4   137
23 機械製図検定     14 14
24 電気基礎認定試験     8 8
25 基礎製図検定   20   20
26 初級CAD検定     42 42
27 アーク溶接技能検定     5 5
28 ガス溶接技能検定     1 1
29 旋盤技能検定     1 1
30 フォークリフト運転者(1t以上) 32 15 6 53
31 フォークリフト運転者(1t未満)   2 3 5
32 高所作業車運転者(10m以上) 11 3 9 23
33 高所作業車運転者(10m未満)   5 6 11
34 玉掛け 22 12 4 38
35 小規模ボイラー取扱技能講習 10 4 3 17
36 墜落制止器具(フルハーネス) 9 8 3 20
37 クレーン(5t未満) 3 7 4 14
38 小型車両系(整地運搬採掘)機体重量3t未満 4 2   6
39 自由研削砥石交換 3     3
40 日本語ワープロ検定 準2級     4 4
41 日本語ワープロ検定 3級   4 10 14
42 日本語ワープロ検定 4級   1 2 3
43 ITパスポート     3 3
44 情報処理技能検定 表計算 準2級     1 1
45 プレゼンテーション作成検定 2級       0
46 プレゼンテーション作成検定 3級       0
47 ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)2級       0
48 ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)3級       0
49 実用数学技能検定 2級     1 1
50 実用数学技能検定 準2級   1 1 2
51 実用数学技能検定 3級 2 3   5
52 実用英語技能検定 準1級   1   1
53 実用英語技能検定 2級       0
54 実用英語技能検定 3級       0
55 TPS検定 4級 22 2   24
56 情報処理技術者試験 応用       0
57 認定電気工事従事者     2 2
58 日本漢字能力検定 準2級   2 1 3
59 日本漢字能力検定 3級 1 2 1 4
  取得の合計 574 220 188 982
    生徒数 232 280 454 966
  生徒1人あたりの平均取得数 2.5 0.8 0.4 1.0

1~4までは、資格取得の合計に含みません